IR統合報告書2019

user-pic
0
IR×IR×IR統合報告書 2019

 オンライン参加の記録メモです。

AAInZoW.jpg


RIntegrated Report)×IRInstitutional Research)×IRInvestor Relations

東京大学はこのたび初めて長期の「大学債」を発行した。

今後、東京大学は、「大学債」を対話のツールとして、社会や市場の方々から評価いただくことになる。

そこで今回の株主総会では、「大学の無形の価値を未来社会の中でどう位置づけていくか」をテーマに、「社会的価値」「経済的価値」二つの観点で、参加者とともに考えた。

当日は、視聴者の質問をリアルタイムで受け付け、その場でお答え、今年度発行の統合報告書および2019年度事業年度の財務報告も合わせて行なわれた。

 

 株主総会では、大学総長のご挨拶に続き、統合報告書について説明がありました。

この「統合報告書」という言葉ですが、会計情報だけでは把握できない「大学の見えない価値」を表すために非会計情報も含めたのが統合報告書、とのこと。参加者にはPDFでデータが提供されました。

 

パネルディスカッション質疑応答メモ


無形知的資産の単体に意味があるわけではない。この無形資産をどのように使うか、その組み合わせと全体のストーリーに価値がある。

人という見えない価値をどのように可視化するか。

人件費はコストでもあり先行投資でもある。

大学とはニュートラルな機関であり、長い時間を要する長期的な課題解決を得意とする、という特徴がある。

大学の社会的インパクト。インパクト・メジャメントの指標そのものが大学の個性を表す。

メイド・イン・ジャパン→メイド・バイ・ジャパン→メイド・ウィズ・ジャパンへ。

お金をシェアすると減るが、ナレッジをシェアすると増える。

米国大学卒業生の母校への寄付金が多いのは、卒業生が母校の価値を感じているからでは。

無形資産と寄付行動の関係。無形資産の場合、寄付者側のイマジネーションと好奇心が必要となる。

資金を調達するには、自団体の価値を示し、その価値の組み合わせによる新しくて魅力あるストーリーを語る。


オンライン参加の記録メモです。

IR統合報告書2019.pdf

 



トラックバック(0)

トラックバックURL: http://mt.s-kawano.net/mt-tb.cgi/376

コメントする

月別 アーカイブ

このブログ記事について

このページは、blogskawano.netが2020年10月21日 12:03に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「日日是好日 森下典子 著」です。

次のブログ記事は「冨田農場 コスモス 2019」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。