歴史・文化散策: 2016年5月アーカイブ

利根川東遷

user-pic
0

利根川古代.jpg
利根川中世.jpg利根川東遷1.jpg
中世末~近世初期(第Ⅰ期)の利根川
①天正4年(1576)・権現堂堤築堤
②天正18年(1590)・小名木川・新川の開削
③文禄3年」(1594)・会の川締切り

利根川東遷2.jpg近世(第Ⅱ期)の利根川
①元和7年(1621)・新川通開削
②元和7年(1621)・赤堀川初開削(通水せず)
③寛永6年(1629)・鬼怒川付替え
④寛永6年(1629)・元荒川締切り・荒川付替え
⑤寛永年間(1624~1643)浅間川の高柳地点締切り

利根川東遷3.jpg近世(第Ⅲ期)の利根川
①寛永17年(1640)・江戸川の開削
②寛永年代(1620~1643)・庄内古川締切り(推定)

利根川東遷4.jpg近世(第Ⅳ期)の利根川
①承応3年(1654)・赤堀川増掘削(通水)

東遷事業の一応の完成、ただし流水は幅10間ほど、本流すべての水を流せたわけではない。
その後も下流域では、寛文6年(1666)新利根川の開削や延宝4年(1676)将監川の開削、改修・拡幅事業は継続的に進められる。それと同時に舟運路の整備や神殿の開発は順調に進展し、江戸繁栄の礎となっていった。







このアーカイブについて

このページには、2016年5月以降に書かれたブログ記事のうち歴史・文化散策カテゴリに属しているものが含まれています。

前のアーカイブは歴史・文化散策: 2016年4月です。

次のアーカイブは歴史・文化散策: 2016年11月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。