歴史・文化散策: 2017年7月アーカイブ

岩波講座 日本経済の歴史



aoiikebiei.jpg

第一巻
 近代化を準備したといわれる「近世」よりもさらに以前の日本社会において経済活動は活発に行われていた。―律令制と中央集権的な古代国家から、荘園制と分権的な社会に移行した「中世」において本格的な市場経済社会が起こった。そして、戦国期、持続的な成長が始まる。多彩で地道な実証研究の成果と、新たに推定されたGDPをはじめとする農業生産・人口・物価・賃金等の数値を用いて、中世経済の立体像を示す。

第二巻
 中世に始まった市場経済社会は、戦国時代に構造的にも制度的にも大きく変革されて近世に引き継がれた。その後約2世紀半の間に、19世紀後半に始まる日本の近代化をどのように準備したのだろうか。新たに推定されたGDPをはじめとした生産・人口・物価・賃金などの各種経済指標を用いて、近世の経済社会を読み解いていく。

第三巻
 市場の統合と分業の深化による」アダム・スミス的成長」を経験し、1人当たり国内総生産(GDP)が欧州で最も貧しかった諸国と並んだ19世紀半ば、1859年日本は開港した。第一のグローバル化時代。統合された自由な国際市場に組みこまれながらも、「スミス的成長」の基礎の上に、欧米先進諸国の技術や制度を積極的に導入した明治の日本社会は、非欧米諸国で初めて「産業革命」を体現する。その過程を新推定の各種経済指標を用いて明らかにする。

漱石全集 第7巻 彼岸過迄



CIMG3745.JPG


このアーカイブについて

このページには、2017年7月以降に書かれたブログ記事のうち歴史・文化散策カテゴリに属しているものが含まれています。

前のアーカイブは歴史・文化散策: 2016年11月です。

次のアーカイブは歴史・文化散策: 2017年8月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。