公会計改革の研究: 2018年1月アーカイブ

「財務3表一体理解法」 國貞克則 著 朝日選書を読み解いてみました。

20180103_002751647_iOS.jpg


 御図書は財務3表の五つの「つながり」から会計の仕組みを解説していますが、一つ一つの取引ごとに仕訳を行い、試算表へ、さらに損益計算書(PL)、貸借対照法(BS)、キャッシュフロー計算書(CS)に展開、「財務諸表」を作成を試みてみました。

 帳簿、仕訳作業が十分果たされれば、財務諸表への展開が「エクセル」で自動で作成することが出来ました。


  会社の三つの活動と、財務諸表のつながり

経営のシュミュレーション

利益対策のロジック

参考資料 公益法人会計始めの一歩









このアーカイブについて

このページには、2018年1月以降に書かれたブログ記事のうち公会計改革の研究カテゴリに属しているものが含まれています。

前のアーカイブは公会計改革の研究: 2017年10月です。

次のアーカイブは公会計改革の研究: 2018年4月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。