公共経営: 2018年12月アーカイブ

歴史で分かる会計の全体像




会計の世界史

(1) イタリアで始まりオランダで花開いた財務会計は、会社所有者の自分のための会計で、過去の記録をするためのものだった(帳簿を作る時代)。

 

(2) イギリスとアメリカで発展した財務会計は、あくまでも過去の記録ではあるが、他人のため、つまり株主や債権者のためのでもあるようになった(決算書を読む時代)。

 

(3) それがアメリカで「管理会計」という概念が現れて、会計が再び自分のため(経営分析や経営計画のための)のものとして蘇った(経営計画のための攻めの会計の時代)。

 

(4) そして現代は、時価評価とキャッシュフローによる企業価値の算出が会計の大きな役割になっている(MAなどの投資家のための会計)。





hokkaido2323.jpg


このアーカイブについて

このページには、2018年12月以降に書かれたブログ記事のうち公共経営カテゴリに属しているものが含まれています。

前のアーカイブは公共経営: 2018年10月です。

次のアーカイブは公共経営: 2019年1月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。